コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

話し方のコツ、心技体

  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
    • あめんぼあかいな全文(読みがな付き)
    • 外郎売(ういろううり)口上全文(読みがな付き)

2016年2月

  1. HOME
  2. 2016年2月
2016年2月29日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 wpmaster 就職、面接、受け答え、自己紹介、アナウンサーになる

アナウンサーになるために必要な「バランス感覚」

アナウンサーに必要なのは、奇抜さではなくバランス感覚です アナウンサーは、 バランス感覚の職業だと、 ほんとうに、 ことあるごとに思います。 何についてのバランスなのか? と言われれば、 それはもう、人間としてほとんどす […]

2016年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 wpmaster 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体

話す時の体の動き、ゼスチャー、身振り手振りの見せ方のコツ

体の動きを「意図的に」使えると、表現力がアップする 人前で話すときの「自分の見た目」について、 まずは、 体全体の見え方に絞って、まとめています。 ポイントは 大きく分けて、5つ。 1、良い姿勢であること 2、力が入りす […]

2016年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 wpmaster 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体

「相手に誤解される」姿勢、外見、体の動き方

「自分の弱いところを見せているか?」 体全体の見え方は、 表情と同じぐらいに感情や人柄を表すので、 「姿勢で、印象を悪くしないように」 注意すべき、 という話をシリーズで続けています。 ポイントは 大きく分けて、5つ。 […]

2016年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 wpmaster 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体

話す時の「良い姿勢」の作り方

「姿勢の悪さが、自分の印象を不利にしていないか?」 人前で話すときの「自分の見た目」について、 考えています。 今回は、 体全体の見え方に絞って、まとめていきます。 ポイントは 大きく分けて、5つ。 1、良い姿勢であるこ […]

2016年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 wpmaster 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体

話す時の「外見の印象を良くする」三要素

「まるで太陽のように、聞き手にエネルギーを与えられるか?」 見た目が、話の内容にも影響するため、 話すときの外観にも気を配るべきだ、ということで、 前回は、 聞き手に悪い印象を与える三要素を挙げました。 今回は、 見た目 […]

2016年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 wpmaster 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体

話している時の「印象が良い人」になるコツ、注意点

「見た目の印象が悪く、伝わる話も伝わっていないのではないか?」 人前で話す時、 どんな顔をしたらいいのでしょうか? そして、 身振りなど、見た目の表現は・・・? 聞き手は「話の内容」を聞いてくれているだけなので、 容姿は […]

2016年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 wpmaster 早口言葉のコツ

早口言葉「フルーツジュース抽出中」を上手く読むコツ

「フルーツジュース抽出中」 ふるーつじゅーす ちゅうしゅつちゅう 早口言葉難易度★★☆☆☆ なんか、 今どきっぽくて、かわいい早口言葉ですね。 では、 いつもどおり、細かく解説していきますね。 まず全体を眺めてみると、 […]

2016年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

話し方の論点「実際に話す、聞く、その時のチェックポイント68項目」

「究極の目的は、相手の幸せ」 話し方の論点、 今回は、 「伝える相手との関係」の中での、 気持ち、心構えについての チェックポイントです。 これまで同様、 すべてがそうあれば良いというものではなく、 自分がどういう傾向に […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

気になるキーワードを検索

話し方のご相談、1回から承ります↓読み取りorクリック↓

話し方相談オンライン

最近の投稿

一対一で相手を「説得する」話し方

2022年9月11日

路面販売などの「売上を伸ばす」話し方

2022年8月31日
語彙、エネルギーの強い言葉

「語彙」を増やし「エネルギーの強い言葉」を話せるようになる方法

2021年2月5日

特別感があって「一目置かれる出演者」になるために

2020年11月1日
効果的に多くの人に伝わってちょっと好かれる

より多くの人に効果的に伝わって、できれば好きになってもらう話し方

2020年10月28日

大勢の人前で空回りしない「緊張を集中力に変換する」方法

2020年10月26日

議論、ディスカッションの仕切り方、結果を出せる「攻めの司会」

2020年10月19日

テキスト、資料を配布した時の話し方(後編)

2020年5月24日

テキスト、資料を配布した時の話し方(前編)

2020年5月24日

「質問を受けつつ、私語は完全に封殺する」話し方の具体策

2020年5月13日

カテゴリー

  • 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法
    • 主観、客観、論理、感情
    • 伝わる、印象に残る話をする心構え
    • 緊張、無口、悩み、自己抑制・コントロール
    • 聞き方、受け答え、質問、取材、インタビュー
    • 自分の言葉、個性、意見を作る
    • 話す場所、環境を考慮する
    • 話題、ネタ、記憶
  • 説明、会話、プレゼン、フリートーク、講演、司会など話し方の技術、話術
    • アピール・売り込み・セールスで相手の心を動かす
    • 会話、会議など複数人でのトーク
    • 司会、MC
    • 聞き手を引き付けるテクニック
    • 自由自在に話す
    • 表現力
    • 見せながら話す
    • 言葉の順番、話の流れ・構成、結論・オチ
    • 説明
    • 魅力、好感度、ウケる、盛り上げる
  • 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体
    • 声、発音、滑舌
    • 練習法、エクササイズ
    • 顔・表情・身体の見せ方、印象を良くする
  • 早口言葉のコツ
  • 就職、面接、受け答え、自己紹介、アナウンサーになる
  • 名言を引用して話を作る
  • 話し方の論点

アーカイブ

  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月

くまちゃんアナウンサーの中の人のインスタ

  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために

Copyright © 話し方のコツ、心技体 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
話し方のご相談、1回から承ります
無料写真素材なら【写真AC】
  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
    • あめんぼあかいな全文(読みがな付き)
    • 外郎売(ういろううり)口上全文(読みがな付き)