話す時の「良い姿勢」の作り方


「姿勢の悪さが、自分の印象を不利にしていないか?」

大西祐輔(アナウンサー志望)
大西祐輔(アナウンサー志望)
話すときに姿勢って大事ですよね。基本から勉強させてください!
姿勢は、カッコよさ、相手に与える見た目の印象はもちろん、発音発声や、健康法に至るまで、さまざまな改善効果が期待できますね。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

人前で話すときの「自分の見た目」について、
考えています。

今回は、
体全体の見え方に絞って、まとめていきます。

ポイントは
大きく分けて、5つ。

1、良い姿勢であること

2、力が入りすぎていないこと、抜けすぎていないこと

3、できるだけ相手に正対していること

4、動きを見せることを意識すること

5、「印象の良い動き」を心がけること

大西祐輔(アナウンサー志望)
大西祐輔(アナウンサー志望)
姿勢は、体の見せ方の第一の要素ですね。

◆この記事の著者がビデオ通話で個別指導、ご相談は1回から承ります。
◆すぐに変化が実感できた。受講体験者の感想はこちら

顔よりも先に、姿勢でその人がわかってしまう

基本姿勢ができていないと、どんなゼスチャーも中途半端に見えてしまいます・・
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

まず何より大事なのは、
姿勢です。

体全体の見え方のポイントにおいて、
姿勢の重要度は、半分以上を占めるといってもいいでしょう。

目は口ほどにモノを言う、
という言葉がありますが、

同じような表現をするなら、

姿勢は顔ほどに
内面を表すからです。

ふんぞり返っている人は、威圧的、
猫背は、内向的・・

誰しも、
思い当たるところがあると思います。

しかも顔よりも真っ先に
相手の目に飛び込む情報ですから、

もしかしたら姿勢の悪さが、
自分の印象を不利にしていることがあるかもしれませんね。

それ以外にも、

緊張、落ち着きの無さ、だらしなさ、
甘えや依存心、怒りや敵対心などは、

姿勢に表れやすいものです。

もちろん、むしろそれを表現したい場合は、
そういう姿勢をすればよいのですが、

まずは基本となる、
フラットな、良い姿勢を身体に覚えさせる必要があるでしょう。

大西祐輔(アナウンサー志望)
大西祐輔(アナウンサー志望)
ほんとだ!人の心理状態って体に表れちゃうものなんですね。

良い姿勢の作り方

だからパントマイムみたいに、セリフがなくても芝居ができちゃうんですよね。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

では、
良い姿勢を実践してみましょう。

▽上丹田を意識する

椅子に座ってください。

顔は真正面、
視線を真っ直ぐに。

アゴを少し引き気味にすると、
目がパッチリして、聡明な雰囲気になります。

眉間の奥「上丹田」を意識すると
良いと思います。

アゴを引きすぎると、
甘えん坊、あるいは、内向的、

アゴを上げると、
敵対的、威圧的に感じられるようになります。

大西祐輔(アナウンサー志望)
大西祐輔(アナウンサー志望)
敵対的に見られるのは避けたいなぁ~!

▽中丹田を意識する

腕を真っ直ぐ下にブランと降ろして、
肩の力を抜きましょう。

肩の先を丸くするような気持ちで、

そのまま、
背骨を感じながら、ひじをやや後ろに動かし、
肩甲骨を寄せるように意識します。

すると、
自然に、胸が張った状態になります。

胸の中央「中丹田」を意識します。

▽下丹田を意識する

そして座ったまま、
おしりの上部を、
上下左右に動かしてみましょう。

おしりを、椅子の背もたれにくっつけるような感じで、
左右から中央に向けて締め、
肛門がキュッと締まることを意識してください。

そのとき、
腰の骨が適度に反って、心地よい刺激があるはずです。

また、その姿勢で、
腰の骨を、反らしたり、丸めたりしてみてください。

そのときに、
ぎゅっと力がはいるのが、

へその下三寸、
いわゆる「下丹田」です。

大西祐輔(アナウンサー志望)
大西祐輔(アナウンサー志望)
だらけていると背筋が丸くなってしまいがちですけど、反っているいるほうがむしろ楽に感じますね!

▽自然と腹式呼吸になる

そして、
腰の骨が自然に反った状態で、

鼻から息を吸い込んでみてください。

この下丹田に力が入りつつ、
お腹がポンと膨らみませんか?

これが世に言う、
「腹式呼吸」というやつ、なんですね。

下丹田を意識した腹式呼吸は、
自分の声帯が持っている本来の声を出すのに有効で、

発声を力強くするだけでなく、
滑舌にまで影響します。

滑舌が悪いことで悩んでいる人は、
呼吸からやり直してみることをオススメします。

また、下丹田を意識した腹式呼吸には、
ダイエットをはじめ、様々な健康効果がある、

と唱える説が
数多く存在することも、付け加えておきます。

大西祐輔(アナウンサー志望)
大西祐輔(アナウンサー志望)
なるほど、腹式呼吸ってイマイチやり方がわからなかったりするけど、姿勢から実践するっていう手もあるんですね。

▽立ち姿が自然になる

この感覚を身体が覚えたら、

立った状態で、
再現してみましょう。

それが、良い立ち姿です。

なにより身体が安定して、
楽に立っていられるはずです。

膝は、少し余裕があるぐらいが、
体全体の動きを自然にします。

膝が突っ張っていると、
体が硬くなり、緊張が増幅してしまいます。

体の硬直と精神的な緊張は、
相関関係にあるものです。

緊張しないために、
体の動き、膝の動きを良くしておくこと、

これも読んでみて!  話す時の「手の位置、動かし方」が相手に伝える意味

逆に、緊張してしまったら、

体の硬直をほぐすため、
膝を曲げる、屈伸運動をすると、

気持ちがリラックスしますので、
覚えておくといいでしょう。

大西祐輔(アナウンサー志望)
大西祐輔(アナウンサー志望)
下丹田を意識すると、立ち姿勢もシュッとするような気がしますね!

【関連記事】

敵意を感じさせず、聞き手に受け入れられる姿勢、外見、動き方
話す時の体の動き、ゼスチャー、身振り手振りの見せ方のコツ

これを実践した相談者さんはみんな、日常生活の座り姿勢や歩く姿勢まで良くなったことを実感されるようです。心からおススメいたします。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー
【当サイトの記事内容を参考に二次利用される方は、必ず出典元としてサイト名とURL「話し方のコツ、心技体 https://kumagaiakihiro.com」とご明記くださいますようお願いいたします。】
 
◆面接、説明、スピーチ、会話で堂々と話すために、どこをどう変えればいいか?コツをお伝えします。
◆うまく話せるようになりたいのに、話す時間・機会が少ない方。ビデオ通話から始めませんか?