コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

話し方のコツ、心技体

  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
    • あめんぼあかいな全文(読みがな付き)
    • 外郎売(ういろううり)口上全文(読みがな付き)
  • アナウンサーおすすめ早口言葉一覧

話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

  1. HOME
  2. 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法
話がわかりにくい原因
2016年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 wpmaster 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体

「話がわかりにくい、伝わらない」原因、意外な盲点

「相手に、口の動きまで見せてあげようとしているか?」 話がわかりにくい人に共通する、 ひとつの話し方の特徴があります。 それは、 口の動きが見えにくい、ということです。 読唇術というものがあるように、 人は相手の口の動き […]

取材力の高い話し方
2016年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 wpmaster 説明、会話、プレゼン、フリートーク、講演、司会など話し方の技術、話術

短時間で話を深める、取材力の高い質問の仕方

「取材力の高い話し方ができているか?」 自分が既に知っていることも 1から質問してしまう人をよく見かけます。 これをやっていると 話がなかなか先に進まないうちに終わってしまいます。 ありきたりな話、当たり障りのない話に終 […]

上手な聞き方・受け応え
2016年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

上手な聞き方・受け応えが、相手を気持ちよくする

聞き上手であることの最大の利点 やや手垢のついた表現なのですが、 「話し上手は聞き上手」という言葉があります。 その解釈については個々に委ねるとして、 聞き上手であることがもたらす、最大の利点は、 複数の価値観や視点が、 […]

論理・感情
2016年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

論理?感情?話し方の傾向、足りないもの

「自分の話に、論理、感情、事実は揃っているか?」 人に話を聴いてもらうという場面においては、 誰しも、ある程度、相手を楽しまることを意識するものです。 楽しませるというのは、 何も、笑わせるとか、ウケをとる、というような […]

話を深める
2016年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

「話を深めるのが上手い人」がやっていること

「いっこうに深まらない話をしていないか?」 話がいっこうに深まらない人の話し方には 特徴があります。 1、「Aのこと、知ってる?」 「知ってる。ワイドショーの特集コーナーで取材されてたよね。」 =情報のうわべだけをなぞる […]

自分の言葉
2016年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

どうすれば「自分の言葉」で話せるのか?

そもそも「自分の言葉」って何だろう? 話が面白いか、面白くないか。 その重要な分岐点にあるのが、 自分の言葉で話せているか、というポイントです。 しかし、 自分の言葉で話すことがいいのは承知のうえで、 「どうすれば自分の […]

相手を聞く体勢にする
2016年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 wpmaster 説明、会話、プレゼン、フリートーク、講演、司会など話し方の技術、話術

相手を「聞く体勢」にする、言葉と構成

伝わらなくて当然。「聞く体勢でない相手に、話しているのではないか?」 独り言を除いて、 話す、というのは、相手が居て、 その相手がこちらの言葉を聞いているのが、前提なのですが、 相手が聞いているかどうかお構いなしに、まく […]

手にメモ
2016年1月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

原稿を読むと途端に話がつまらなくなる人の共通点

「自分の書いた原稿にとらわれて、話し言葉が、死んでいないか?」 人前で話すとき、 事前に、 話す内容を原稿に書き出すこともあると思います。 ところが、 自分の書いた原稿にとらわれてしまって、 自分の話し言葉が死んでいない […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • »

早口言葉lineスタンプ

●アクセストレード
 お持ちのホームページ・メルマガで広告収入を得ることが出来ます。
【コミュトレ】専門家があなたに合ったビジネスコミュ力向上法をアドバイス

バナナなどのなぞなぞなど謎なのだけれどTシャツ(その他いろいろ有〼)

最近の投稿

  • 「カ行」が崩れていると話し方がグズグズしてしまう。しかも自分で気づきにくい。
  • 発音練習が適当になっていませんか?早口言葉で苦手な滑舌の原因を見つける方法
  • 滑舌を悪くする原因。口を大きく開けるのではなく、口の中の空間を意識すれば、滑舌は改善できる。
  • 失礼を愛嬌に、失敗をチャンスに変える。「自分の得意な話に持ち込む」方法
  • サービス精神溢れる話し方は、面接官のみならず話し手自身をも、幸せに導く

関連リンク

  • 「聴く修行」くまちゃんアナウンサーstand.fm
  • YouTube「聴く」名言ナレーション
  • くまちゃんアナウンサーのlineスタンプ
  • くまちゃんアナウンサー公式X(twitter)
  • 早口言葉グッズ・くまちゃんアナウンサーショップ
  • 話し方相談オンライン
  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
  • アナウンサーおすすめ早口言葉一覧

Copyright © 話し方のコツ、心技体 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
    • あめんぼあかいな全文(読みがな付き)
    • 外郎売(ういろううり)口上全文(読みがな付き)
  • アナウンサーおすすめ早口言葉一覧
error: Content is protected !!