”好き”を上手に言う方法(前編)


「”好き”の魔力で心を揺さぶれ!」

平井裕一郎(銀行員)
平井裕一郎(銀行員)
感情表現の話を前回お聞きしました。せっかくの経験や知識も、感情と紐づけしないと話になりにくいんですよね。
中村悟志(エンジニア)
中村悟志(エンジニア)
感情表現、私も苦手なんです。
感情表現が苦手な人は、男性に多いようですね。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

感情を表現することには、メリットとデメリットがあります。

まず感情表現することのメリットは、

・共感を得やすい
・自分の人間性、人柄をいち早く理解してもらえる
・話の面白みが伝わる
・相手と自分との距離を縮める
・会場の雰囲気、相手の緊張などを和らげる

など。

また
感情表現しないことが招く事態としては、

・何を考えていてどう思っているのか伝わりにくい
・論点や結論が不明瞭になる
・話がつまらない

いっぽうで、
感情表現することのリスクとしては、

・誤解を招きやすい
・公平、中立性、客観性を欠く可能性がある
・相手を傷つけることがある
・自分との考え方や価値観の相違が明確になり過ぎ、
逆に相手との距離を作ってしまう恐れもある
・感情の表し方や程度によっては不快感を与える

などの事態が考えられます。

このあたりは前回記事で解説しました。

平井裕一郎(銀行員)
平井裕一郎(銀行員)
感情表現をすることのリスクを恐れ過ぎているところも、あると思いました。
◆この記事の著者がビデオ通話で個別指導、ご相談は1回から承ります。
◆すぐに変化が実感できた。受講体験者の感想はこちら

好き嫌いは、シンプルかつ話に深みを与える意思表明だ

安易に感情的な表現をしないのも、ひとつの人柄の在り方と評価したうえで、さらに上を目指しましょう。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

人前で感情表現することのリスクは承知のうえで、

それでも、
感情を上手に表すことができる人は、

魅力的な話し手です。

なかでも今回と次回は、

「好き嫌いをうまく表す方法」について、
述べていきます。

今回は、
”好き”と発言することについて、です。

例えば、
同じような感情表現でも、

ひとつの花を見て、

「わー、綺麗!」
というのと、

「この花、好き!」
というのとでは、

どこかにニュアンスの違いを感じますよね。

もちろん、
その花を綺麗と思うのであれば、

おそらく、
好きなんでしょうけど、

「わー、綺麗、でもこの花嫌い。」
という言い方も、

可能といえば可能ですよね。

(不思議ちゃんと呼ばれる人は、
こういう発言が得意ですね。)

中村悟志(エンジニア)
中村悟志(エンジニア)
私も仕事上、良い悪いを客観的に言うことは多いですが、好きとは言わないですね。

「好き嫌い」の表現は、ただの感動表現より深度が違う

そういう人がたまに好きって言っちゃうインパクト、それが魅力に通ずるんですよね。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

この違いは、何でしょうか?

「わー、綺麗」が、
自分の心の動き、すなわち感動を表現しただけ、

なのに対し、

「この花、好き!」は、
自らの意志を積極的に表明しています。

ですから、

「わー、綺麗、でもこの花嫌い。」
のように、

感動を表した後でも、
意志表明として、次の言葉を接ぐことができる、

次元、深度の違う、感情表現なのですね。

平井裕一郎(銀行員)
平井裕一郎(銀行員)
綺麗っていう言葉も言いにくく感じますけど、好きは輪をかけて言いにくいなぁ~

好き嫌いの表明は、自分が話の主役になるということ

ただの感情表現よりも、意思表明のほうが難しいですよね。好きというのは意思表明だから言いにくいんです。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

ただ、

上記の例でいう、

「わー、綺麗、でもこの花嫌い。」
の発言者が本当にいるとしたら、

ちょっと面倒くさい人だな、

と思いますよね。

百歩譲って、

「わー、綺麗、私この花好き。」
と順接での意思表明だったとして、

これは確かに、
それ以上の意味のない、無邪気な言葉のようにも思えるのですが、

言った人の言い方や、
聞いた人の聞き方、
その時の状況によっては、

「もしかして、この花を買ってくれ、ということ?」
と、勘ぐってしまうかもしれません。

「わー、綺麗」と言うだけなら、

「私はこの花を綺麗だと感じています。」
という、自己表現ではあるのですが、

この段階ではまだ、
花という対象物を主役に据えています。

これも読んでみて!  聞く気のない相手を前に話す時

これに対し、

「この花好き」では、
話の主体が、完全に私になっています。

言葉を換えると、

聞き手は、
「発言者の中に花を見ている」状態になります。

やっぱり、
ちょっと面倒くさいですね。

”好き”を上手に言う方法(後編)に続く

平井裕一郎(銀行員)
平井裕一郎(銀行員)
なるほど、意思表明する人が面倒くさく感じるのは、その意志を聞く側が気を遣っちゃうからなんですね。
中村悟志(エンジニア)
中村悟志(エンジニア)
そうやって人に気を遣わせるのが嫌だから、意思表明を控えるようになってる部分もあるかな。

【関連記事】

人気者の話し方は、感情表現が吹っ切れている
感情表現で嫌われない「賢者の話術」

好きという意志表明を否定されると傷つきますしね。だから上手に好きって言うのって難しいんですよね。後編へ続く!
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー
【当サイトの記事内容を参考に二次利用される方は、必ず出典元としてサイト名とURL「話し方のコツ、心技体 https://kumagaiakihiro.com」とご明記くださいますようお願いいたします。】
 
◆面接、説明、スピーチ、会話で堂々と話すために、どこをどう変えればいいか?コツをお伝えします。
◆うまく話せるようになりたいのに、話す時間・機会が少ない方。ビデオ通話から始めませんか?