話す時の「足の動きや位置」が相手に与える印象について


自分らしい体の動きはどういうものか?考えてみよう

大西祐輔(アナウンサー志望)
大西祐輔(アナウンサー志望)
話しているときの姿が人に見られることを考えると、下手な格好はできませんよね~
体全体の姿だけでなく、各部位の動きや位置にもそれぞれ、人に与える印象の原因になる要素があるんですよね。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

人前で話すときの「全体的な、自分の見た目」について、

ポイントは
大きく分けて、5つ。

1、良い姿勢であること

2、力が入りすぎていないこと、抜けすぎていないこと

3、できるだけ相手に正対していること

4、動きを見せることを意識すること

5、「印象の良い動き」を心がけること

これまで
1~4について、お話ししてきました。

今回は、5、
「印象の良い動き」を心がけること、です。

大西祐輔(アナウンサー志望)
大西祐輔(アナウンサー志望)
そして今回は、どういう動きが印象を良くするのか?教えてもらえるというわけですね。

◆この記事の著者がビデオ通話で個別指導、ご相談は1回から承ります。
◆すぐに変化が実感できた。受講体験者の感想はこちら

印象が良い体の動きとは?

まずは、体のどの部位のどういう動きが、どのような印象を与えるかを知らなくてはいけませんね。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

「印象が良い動き」とは、
相対的なものです。

見る人によって捉え方が違うのはもちろんのこと、

同じ人でも、
状況次第で、感じ方は変わります。

また、
同じ状況でも、
終始、一定の動きを繰り返しているのと、

ごくたまに、
アクセント的に動きを見せるのとでは、
意味も効果も全く違ってきますから、

ある動きが
絶対的に良い悪い、ということではありません。

私達は、

体の動きの性質を知り、
効果的に動くことが肝要だと思います。

では、
体の部位ごとに、考えていきます。

大西祐輔(アナウンサー志望)
大西祐輔(アナウンサー志望)
体の動きの性質、つまりどこをどんなふうに動かすと、人からはどう見られるかっていうことが、いろいろあるわけですね。

足の動きが相手に与える印象

まずは足という部位について考えていきましょう。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

足は、その人の存在の安定感を象徴するものです。

「動けば活動的」に見えますが、

「貧乏揺すり」のように動き過ぎると、
落ち着きの無さ、
躁状態、
焦燥感、を露呈してしまいます。

また、
「ピンと直立」していれば、律儀、真面目さ、

「片足を緩める姿勢」は、リラックス、
やり過ぎると、不真面目に見えます。

歩く

舞台を広く使い、
観衆の目を動かすことで、

見ている者に、
変化や行動力、若々しさを印象づけるとともに、

見る楽しさ、
見ることへの集中力を高める効果があります。

大西祐輔(アナウンサー志望)
大西祐輔(アナウンサー志望)
新製品発表会のCEOとか、わざわざ歩きながら説明する演出がありますもんね。

足を組む

立っていて足をクロスさせる姿勢は、
モジモジしていて、内向的、
言いたいことが言えない心の葛藤のようなものが感じ取られます。

座っていて足を組むのは、リラックス、
しかし、少し横柄で生意気にも見られます。

それなりのポジションの人、
あるいは、その場の聴衆から認められている人以外は、

話す時に
足は組まないほうがいいかもしれません。

これも読んでみて!  話す時の体の動き、ゼスチャー、身振り手振りの見せ方のコツ

座っている時の足の位置

座っている時に両足をピタリとつけていたり、
つま先の方向にも意識のあとが見られるのは、

端々まで神経を尖らせていて、
繊細、真面目、自分の見た目を意識している、女性らしさ。

足の位置に無頓着なら、
自由、気まま、ざっくばらん、男らしさ、
悪く言うと、ルーズ、

というような印象を与えます。

大西祐輔(アナウンサー志望)
大西祐輔(アナウンサー志望)
つま先まで意識が行き届いている人って、カッコよく見えますよね。

【関連記事】

話す時の「手の位置、動かし方」が相手に伝える意味
話す時の「頭部」の動かし方が、味方を増やし、敵を作ることもある。

踊りや茶道などの所作もそうですね。いっぽうで足を無頓着にしていても、少年っぽい感じ、などとむしろ好感を持たれる場合もあったりします。絶対的な良し悪しではない、というのはそういうことです。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

【当サイトの記事内容を参考に二次利用される方は、必ず出典元としてサイト名とURL「話し方のコツ、心技体 https://kumagaiakihiro.com」とご明記くださいますようお願いいたします。】
 
◆面接、説明、スピーチ、会話で堂々と話すために、どこをどう変えればいいか?コツをお伝えします。
◆うまく話せるようになりたいのに、話す時間・機会が少ない方。ビデオ通話から始めませんか?