コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

話し方のコツ、心技体

  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
    • あめんぼあかいな全文(読みがな付き)
    • 外郎売(ういろううり)口上全文(読みがな付き)
  • アナウンサーおすすめ早口言葉一覧

伝わる

  1. HOME
  2. 伝わる
2016年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月21日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

「早口で話が伝わらない」人が直すべきこと

「なぜ早口は話を伝わりにくくするのか?」 話が伝わりにくい原因のひとつに、 「早口」の問題があります。 早口はなぜ、 話を伝わりにくくするのでしょうか? 3点にまとめると、 1、言葉を不明瞭にする 2、余計な言葉が付いた […]

2016年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

“好き”を上手に言う方法(後編)

「好き嫌いの表明は、相手を自分の世界に巻き込むこと」 ”好き”を上手に言う方法(前編) このことから何がわかるのか、 と言うと、 好き、嫌い、と言う行為は、 「あえて、わざわざ」自分の意志を表明することであり、 それを聞 […]

2016年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

”好き”を上手に言う方法(前編)

「”好き”の魔力で心を揺さぶれ!」 感情を表現することには、メリットとデメリットがあります。 まず感情表現することのメリットは、 ・共感を得やすい ・自分の人間性、人柄をいち早く理解してもらえる ・話の面白みが伝わる ・ […]

2016年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月25日 wpmaster 説明、会話、プレゼン、フリートーク、講演、司会など話し方の技術、話術

名言を引用して、話に説得力を与えるコツ

「話で人を動かす」のは、難しい 自分の話を教訓にして欲しい、 これをきっかけにして、考えを改めて欲しい、 もっと熱心に仕事に励むようになって欲しい、 相手の為になるような、いいアドバイスを贈りたい、 と思いながら、 話し […]

2016年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

話し方の個性と表現力を磨くには

自分の欲求をぶつけるだけの話し方になっていないか? どういう言葉を選び、どういう順番で繰り出すか、 それも、 「話す内容の個性」の重要な構成要素です。 話し言葉は、 主語を言わなかったり、 体言止めで終わったり、 あるい […]

2016年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月15日 wpmaster 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体

話す時の「口の見せ方」

「話すことに自信がないと口の動きが小さくなり余計に伝わらなくなる、という悪循環を断つ」 音のバリエーションを生み出し、 言葉を形成している、口、ですが、 それは聞き手には どう見えているのか、考えていきます。 一番初歩的 […]

2016年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

「全体を見渡しながら」話す効果

『「どこかの誰か」に向かって話すより、「あなた」に向かって話す意識』 この記事は前回からの続きです 「全体を見渡すこと」の効果も、 計り知れないものがあります。 どういう状況で、どれだけの人々に向けて 話をしているかを認 […]

2016年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

目を合わせると、なぜ、話がよく伝わるのか。

「相手の聞く気を高めるために、目を合わせる」 話す時、 どの程度、人と目を合わせたらいいか。 前回は、一対一のケースを考えました。 目線を合わせることより、 むしろ、 上手に目線を切ることを意識したほうが良い、 という内 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

早口言葉lineスタンプ

●アクセストレード
 お持ちのホームページ・メルマガで広告収入を得ることが出来ます。
【コミュトレ】専門家があなたに合ったビジネスコミュ力向上法をアドバイス

バナナなどのなぞなぞなど謎なのだけれどTシャツ(その他いろいろ有〼)

最近の投稿

  • サ行を綺麗に発音するために。サ行はどこから音が出るのでしょう?前歯の間から?
  • 「カ行」が崩れていると話し方がグズグズしてしまう。しかも自分で気づきにくい。
  • 発音練習が適当になっていませんか?早口言葉で苦手な滑舌の原因を見つける方法
  • 滑舌を悪くする原因。口を大きく開けるのではなく、口の中の空間を意識すれば、滑舌は改善できる。
  • 失礼を愛嬌に、失敗をチャンスに変える。「自分の得意な話に持ち込む」方法

関連リンク

  • 「聴く修行」くまちゃんアナウンサーstand.fm
  • YouTube「聴く」名言ナレーション
  • くまちゃんアナウンサーのlineスタンプ
  • くまちゃんアナウンサー公式X(twitter)
  • 早口言葉グッズ・くまちゃんアナウンサーショップ
  • 話し方相談オンライン
  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
  • アナウンサーおすすめ早口言葉一覧

Copyright © 話し方のコツ、心技体 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
    • あめんぼあかいな全文(読みがな付き)
    • 外郎売(ういろううり)口上全文(読みがな付き)
  • アナウンサーおすすめ早口言葉一覧
error: Content is protected !!