アナウンサーがこっそり教える「表現の極意」


話し方の「究極奥義」「表現の極意」

服部大輔(入社3年目)
服部大輔(入社3年目)
え、話し方に「究極奥義」なんてあるんですかッ!ぜひ伺いたいです!
曖昧でふんわりした奥義じゃないですよ。明言できます。それは・・
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

話し言葉による表現の極意であり、

話すことに関わる人なら
永遠のテーマになるべき課題

とも言えるのが、

「メリハリ」だと思います。

「話し方の究極奥義」
なんて言うと、

読み進むうちに、

結論=そんなものはない!
なんて話になりがちですけど、そんなことは言いません。

プロとして断言します。

たとえ話ですが、

女性が好きな男性のタイプ、という話題で、
よく「普段はクールだけど実はすごく優しいひと」
とか言っているのを耳にすることはありませんか?

これには、ひとつの真理が宿っています。

それは、ギャップ。

つまり、普段のクールさが
たまに出る優しさを引き立てているわけです。

これと比較されてしまうと、
普段から優しさ全開の人は
悲しいかな、優しいだけの普通の人になり下がってしまいます。

服部大輔(入社3年目)
服部大輔(入社3年目)
メリハリ、ギャップを話し方に取り入れる、ということですか・・どうやればいいんでしょう?
◆この記事の著者がビデオ通話で個別指導、ご相談は1回から承ります。
◆すぐに変化が実感できた。受講体験者の感想はこちら

話の構成要素すべてにおいて、メリハリをつける

まずは、話にはメリハリが必要ってことを意識するところから始めましょう。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

それと同様に、
あなたのしゃべりは
「優しいだけの普通の人」に
なっていないでしょうか?

ギャップを上手に利用する。

そのためのテクニックが、
「話にメリハリ」をつける

ということです。

ひとくちに「話にメリハリ」といっても
いろいろな要素があります。

言葉を変えれば
「話の構成要素」それぞれに、メリハリをつける
ということです。

話の構成要素とは、
音の強弱や高低はもとより、
音にはならない表情や身振り、
話の内容に至るまで、

話を成立させている全ての要素

ということです。

服部大輔(入社3年目)
服部大輔(入社3年目)
話を成立させている要素・・全部にメリハリって付けられるんですか?というか、要素をひとつひとつ意識したこともなかったですが・・

メリハリの重要性に気が付いて初めて、話し方上達の道が開ける

次回の記事から、話を成立させている要素とはどういうもので、そのひとつひとつにギャップをつけることを具体的に例示していきますよ。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

人前で話すことを意識する話し手が
このテーマ、

「メリハリの重要性」に自ら気がつき始めたら
もう立派な、話し言葉の表現者です。

話し言葉、つまり音声による表現ということに特化した
この記事のような指南書というのは、

書き言葉による表現法を記した著作に比べて
極めて少ないですよね。

しかし私たちの実生活では
書くことに比べて
話すことによる言語伝達のほうが圧倒的に多いはずです。

つまり多くの「おしゃべり」は
ほとんど本能と習慣によって
あたりまえのように成立してしまっているのです。

これも読んでみて!  聴衆・視聴者を減らさない話し方

私たちはそれを意識的に
向上させる努力をしようとしているわけです。

それに気がつけばすぐに上達するかと言えば
そうでもありませんが、

常に意識し続けることで
ゆっくりと高みをめざしましょう!

服部大輔(入社3年目)
服部大輔(入社3年目)
ううむ、確かに究極奥義の名にふさわしい、壮大なテーマのような気がしてきました。

【関連記事】

自分の話し方は、自分が思っているより、暗い
単調な話し方は、意識しないと改善しない

話し方の技術のほとんど全てがメリハリに通じてきます。取り組むに不足ないテーマだと思いますよ。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー
【当サイトの記事内容を参考に二次利用される方は、必ず出典元としてサイト名とURL「話し方のコツ、心技体 https://kumagaiakihiro.com」とご明記くださいますようお願いいたします。】
 
◆面接、説明、スピーチ、会話で堂々と話すために、どこをどう変えればいいか?コツをお伝えします。
◆うまく話せるようになりたいのに、話す時間・機会が少ない方。ビデオ通話から始めませんか?