「暗い」声、話し方を簡単に改善できる方法


自分の話は「体内に響く音」と「脳内の期待」で増幅されている

副島愛(販売員)
副島愛(販売員)
性格は、自分では明るいタイプだと思うんですが、話していてちょっと恐い印象を与えているようなんです。
自分の話し方って、自分で思っているより暗いことが多いんです。理由は・・
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

自分が話しているのを
自分で聞いたことはありますか?

もしなければ、
絶対に一度聞いてみるといいと思います。

「自分で思っているより、○○」ということが、
何かひとつは必ず発見できますから。

そして、自分が話すのを聞いてみると、
おそらく、

「なんか、暗い」
「淡々とし過ぎている」

ということに
がっかりする人が多いのではないかと思います。

このような、

自分はこんな感じで話しているに違いない、というイメージと
実際の自分の話し方に、違いが生じるのは、

自分の声を自分の耳で聞くのと当時に、
頭蓋骨のなかで響いている声も一緒に聞いていること。

そしてそのうえ、

自分の気持ちが
「自分の中だけで話を演出している」からだと思います。

自分が思っているより、
自分の話し方が暗い、という現象がありがちなのは、

自分の声を二重に聞いているうえに、
自分のなかでは「気持ち」が乗ってしまっているため、

明るいトーンで話しているはず、
という思い込みがあるのですが、

それが実際の声では表現しきれていないからです。

副島愛(販売員)
副島愛(販売員)
確かに。自分の中だけで盛り上がっているところ、結構あるかも。
◆この記事の著者がビデオ通話で個別指導、ご相談は1回から承ります。
◆すぐに変化が実感できた。受講体験者の感想はこちら

日本語は、歌うように話すこと

その気持ちを音で表現できていないということですね。では前回の記事でお伝えした、話し方上達の極意、メリハリを取り入れてみましょう。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

結論からいうと、
それは「高低のメリハリ」で解決できる問題です。

高低のメリハリを覚えると、
まるでモノトーンの映画がフルカラーになるような「彩り」が、
自分の話し方に加わります。

何故かと言うと、

日本語は英語と違って
高低でアクセントを付ける言語だからです。

辞書でアクセントを調べるとき、
英語では、母音の上に印をつける形でアクセントが表記されるのに対し、

日本語アクセント辞典では、
一つの単語のなかに、音の高い部分と低い部分があることが表されています。

それらの単語が、ストーリーと共に連なって、
日本語会話が成立しています。

日本語のアクセントはメロディーなのです。
ですから「歌うように話す」のが美しいと思います。

これに対して英語はインパクトがアクセントですから
ラップのような歌が成り立つわけですね。

副島愛(販売員)
副島愛(販売員)
歌うように話す。なんだか、かわいいですね、実践したくなってきました。

高低のメリハリをつける、とは?

考え方はとても簡単なことなんですよ。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

その、高低にメリハリをつける、というのは、

低い時にはより低く、
高くすべきはより高く、

高低の差を意識すべし、ということです。

特に、
自分の声、話し方に、色を加えて魅力的な表現者になりたい、
という場合は、

話の内容で、より気持ちを込めるポイント、
意味などを強調したいポイントで、

アクセントが高くなる部分を、
自分が思っているより半音以上、高くしてみてください。

ちょっと大げさかな?
と思うぐらいが、実はちょうどいいのです。

これを録音して自分で聞いてみると、
いままでの話し方と雲泥の差であることが、
手に取るように理解できるはず。

手っ取り早く、
話し方を魅力的にしたい時。

音の高低のメリハリをつけるのが、
最も効果的だと思います。

副島愛(販売員)
副島愛(販売員)
これだけでそんなに変わるものなんですか!?すごいですね~

自分の声の特性に注意する

毎日ナレーションを録音している私が言いますが、物足らない声の表現に足らないものの筆頭が、抑揚なんですよね。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

いっぽう、それと同時に、

自分本来の声の高さの特性にも
注意しなければなりません。

これも読んでみて!  「語彙」を増やし「エネルギーの強い言葉」を話せるようになる方法

声が甲高いばかりの人は、
悪く言うと、
「うるさい人」、「ヒステリックな人」

低いばかりの人は、
悪く言うと、
「話が聞き取りにくい人」、「陰気な人」と

受け取られかねません。

そういう自分の話し方が気になる人は、
話のポイント、強調すべき点において、

甲高い人は、低音を使うこと、
低い人は、高音をうまく使うことを意識するといいと思います。

副島愛(販売員)
副島愛(販売員)
私は間違いなく、低くてメリハリがなかったんだと思います。高音を意識した抑揚で、歌うように話す。やってみます!

【関連記事】

感情移入されやすい、口調の使い分け
「言葉の威力を増す」ための工夫

メリハリの意味、わかりましたよね。声の高低だけではなく、表情などそのほかの要素にもメリハリが大事ですよ。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー
【当サイトの記事内容を参考に二次利用される方は、必ず出典元としてサイト名とURL「話し方のコツ、心技体 https://kumagaiakihiro.com」とご明記くださいますようお願いいたします。】
 
◆面接、説明、スピーチ、会話で堂々と話すために、どこをどう変えればいいか?コツをお伝えします。
◆うまく話せるようになりたいのに、話す時間・機会が少ない方。ビデオ通話から始めませんか?