コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

話し方のコツ、心技体

  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
    • あめんぼあかいな全文(読みがな付き)
    • 外郎売(ういろううり)口上全文(読みがな付き)
  • アナウンサーおすすめ早口言葉一覧

言葉

  1. HOME
  2. 言葉
2017年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 wpmaster 名言を引用して話を作る

【引用して話したい名言】「金より大事なのは(坂本龍馬)」

この言葉を引用する理由(導入部分) 今年(2017年)は、 江戸幕府が大政奉還して150年のメモリアルイヤーということで、 幕末から明治にかけての時代が、 話題になっています。 幕末に活躍し、 現代においても尊敬を集める […]

2016年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

嫌いと言っても嫌われない「賢者の話術」

「”嫌い”を、好きという単語で表現できるか?」 感情を上手に表現する方法のシリーズ、 前回の記事では、 「絶対にやってはいけない嫌いの表明」を、 5つ挙げました。 詳しくはこちらから御覧ください。 今回は、 上手に嫌いを […]

2016年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

”好き”を上手に言う方法(前編)

「”好き”の魔力で心を揺さぶれ!」 感情を表現することには、メリットとデメリットがあります。 まず感情表現することのメリットは、 ・共感を得やすい ・自分の人間性、人柄をいち早く理解してもらえる ・話の面白みが伝わる ・ […]

2016年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月25日 wpmaster 説明、会話、プレゼン、フリートーク、講演、司会など話し方の技術、話術

名言を引用して、話に説得力を与えるコツ

「話で人を動かす」のは、難しい 自分の話を教訓にして欲しい、 これをきっかけにして、考えを改めて欲しい、 もっと熱心に仕事に励むようになって欲しい、 相手の為になるような、いいアドバイスを贈りたい、 と思いながら、 話し […]

2016年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

話し方の個性と表現力を磨くには

自分の欲求をぶつけるだけの話し方になっていないか? どういう言葉を選び、どういう順番で繰り出すか、 それも、 「話す内容の個性」の重要な構成要素です。 話し言葉は、 主語を言わなかったり、 体言止めで終わったり、 あるい […]

2016年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 wpmaster 話す時の心、精神、気持ち、緊張、意識、考え方、発想法

「自分らしい」語彙や口調を身につけるには

「たくさんの言葉と出会っているか?」 私達は毎日、 意識的に、 あるいは無意識的に、 「自分の中に蓄積されている言葉」を 選択しながら生きています。 ですから本来は、 その時点で既に充分、個性的なわけですが、 多くの人は […]

2016年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 wpmaster 説明、会話、プレゼン、フリートーク、講演、司会など話し方の技術、話術

最も「効率良く説明する」方法

「無駄な説明で、要領の悪い退屈な人になっていないか?」 説明が苦手な人には、 ある、共通点があります。 それは、 最初から、正確に詳細を話そうとし過ぎる、 ということです。 心当たりはありませんか? 「説明」とは? 「説 […]

2016年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 wpmaster 説明、会話、プレゼン、フリートーク、講演、司会など話し方の技術、話術

アナウンサーがこっそり教える「表現の極意」

話し方の「究極奥義」「表現の極意」 話し言葉による表現の極意であり、 話すことに関わる人なら 永遠のテーマになるべき課題 とも言えるのが、 「メリハリ」だと思います。 「話し方の究極奥義」 なんて言うと、 読み進むうちに […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

早口言葉lineスタンプ

●アクセストレード
 お持ちのホームページ・メルマガで広告収入を得ることが出来ます。
【コミュトレ】専門家があなたに合ったビジネスコミュ力向上法をアドバイス

バナナなどのなぞなぞなど謎なのだけれどTシャツ(その他いろいろ有〼)

最近の投稿

  • サ行を綺麗に発音するために。サ行はどこから音が出るのでしょう?前歯の間から?
  • 「カ行」が崩れていると話し方がグズグズしてしまう。しかも自分で気づきにくい。
  • 発音練習が適当になっていませんか?早口言葉で苦手な滑舌の原因を見つける方法
  • 滑舌を悪くする原因。口を大きく開けるのではなく、口の中の空間を意識すれば、滑舌は改善できる。
  • 失礼を愛嬌に、失敗をチャンスに変える。「自分の得意な話に持ち込む」方法

関連リンク

  • 「聴く修行」くまちゃんアナウンサーstand.fm
  • YouTube「聴く」名言ナレーション
  • くまちゃんアナウンサーのlineスタンプ
  • くまちゃんアナウンサー公式X(twitter)
  • 早口言葉グッズ・くまちゃんアナウンサーショップ
  • 話し方相談オンライン
  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
  • アナウンサーおすすめ早口言葉一覧

Copyright © 話し方のコツ、心技体 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
    • あめんぼあかいな全文(読みがな付き)
    • 外郎売(ういろううり)口上全文(読みがな付き)
  • アナウンサーおすすめ早口言葉一覧
error: Content is protected !!