早口言葉「バナナなどのなぞなぞなど謎なのだけれどバナナの謎はまだ謎なのだぞ」を上手く言うコツ


バナナなどのなぞなぞなど謎なのだけれどバナナの謎はまだ謎なのだぞ
バナナナドノナゾナゾナドナゾナノダケレドバナナノナゾハマダナゾナノダゾ

早口言葉難易度★★★★☆

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
ナ行にダ行、ちょっと苦手なんですよね。
この早口言葉では、舌を弾く場所、調音点を意識してみてください。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

これは早口言葉の中でも、
かなり滑舌が忙しいタイプですね。

意味が混乱して、
違う音を出してしまう、というよりは、

滑舌が間に合わずに、
発音を間違えてしまうような音の連続になっています。

このサイトの記事でも、
再三指摘しているように、

最近一般的になっている、
滑舌という言葉ですが、

実際に「舌」を使って出す音は、
限られています。

それは、
タ行(ダ行)、ナ行、ラ行です。

これらの音は、
いちいち、

上顎(硬口蓋、音によってはもう少し奥の軟口蓋付近)に
舌を当てなくてはいけないため、

まさに舌がもつれるような言いにくさになるわけですね。

しかも、
この「バナナなどの・・」では、

ナ行、ダ行の中でも、

ア段の
「ナ」「ダ」が連続することで、

より大きな口の動きが必要となります。

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
でも、ほとんどア段なので、口はだんだん慣れますね。
◆この記事の著者がビデオ通話で個別指導、ご相談は1回から承ります。
◆すぐに変化が実感できた。受講体験者の感想はこちら

トラップは、ア→オの口の変化

この早口言葉の罠は、そのア段からオ段への変化ですね。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

難しいのは、
それだけではありません。

早口言葉の構成にありがちなのは、

同じ傾向の音が連続して意識がそこに傾いたところに、
違う音が入る、という落とし穴(トラップ)。

ここでは、
ナ行、ダ行に気をつけているところに、

「ゾ」が入って、
間違いを誘いますし、

さらには、

「バナナな」と、
ア段の音が連続する後に、

「どの」と、
オ段への口の形の変化が求められます。

「ナゾナゾ」も同様です。

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
ほんとだ!なぞなのだぞ、全部ア段からオ段だ!

発音の「筋トレ」で、音の連続に慣れる

では、ナ行とダ行の滑舌強化から始めましょう。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

この早口言葉を制覇するポイントです。

まず、

ナ行とダ行の中でも
口を大きく使うア段の「ナ」と「ダ」に対応するため

ナナナナナナナナッ
ダダダダダダダダッ

と、

下顎まで動くのを意識しながら
できる限り速く発音してみましょう。

より強く、
そして、弾むように。

こういう音の出し方に慣れると、
他の音においても、

歯切れのよい発音の感覚がつかめてきますから、
これはいい練習になりますね。

「発音の筋トレ」という気持ちで、
取り組んでみてください。

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
滑舌が弱いので、いい練習になります。

母音だけで口の形の変化を大げさにやってみる

舌を強く当てるのと同時に、息を強く吐くと、歯切れよくなりますよ。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

そしてもうひとつの肝は、
ア段からウ段への口の変化です。

「ナドノ」
「ナゾ」では、

ア段からオ段へ口の形を変えるときに

上下の動きだけではなく
前後の動きが重要になります。

まずは子音を付けずに、
母音だけで口の形を確認してみましょう。

ア・オ・ア・オ、と

大きく口を開く「ア」から
「オ」に変わる時には、

ちょっと極端に鼻の下を伸ばして、
口を尖らせるように。

さらに子音を付けて、

「ナド」
「ナゾ」

特に「ゾ」は、
「ズオ」と言っちゃうぐらいで発音してみてください。

子音が出しにくい音は、

子音を出すことにばかり囚われず、
母音までしっかり出すことに注意してみると、

良い結果が出るものです。

ここでは、
「ゾ」は「zお」と、

自分の耳で「お」まで聞いてしまうぐらいに。

これは他の発音でも効果がありますから、
苦手な音があったら是非試してみてください。

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
ナズオ!!「ゾ」に注意すると、言い間違えなくなりますね~不思議!

言い難いところの前で、ちょっと区切る技

言い方を変えると、「ゾ」のところにアクセントを置いて、少し高音で言ってみる。それも結果的に同じことになります。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

そして、
早口言葉の基本的なテクニックとして、

いいにくいところの前に、
ちょっと区切る技も駆使。

私なら、

「バナナ・などの」
「謎なの・だけれど」と区切るでしょうね。

しかも、
「バナナ(ァ)・など・・」
「なの(ォ)・だ・・」と、

区切る前の音の母音まで耳で聞くような感覚で。

これは早口言葉に限らず、
台本など「決まった言葉」を間違えずに言う方法でもありますから、

早口言葉を通して、
身に付けておくといいかもしれませんね。

これも読んでみて!  「東京特許許可局長今日急遽休暇許可却下」をうまく読むコツ

私もお気に入りの、この早口言葉。

発音、滑舌が甘いな、
と感じた時に、

まずやってみるのに最適ですし、

上述のように、
「滑舌の筋トレ」にもなると思います。

覚えて、
口癖のようにしてしまいましょう。

解説動画を作りましたので是非!

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
ナ行、ダ行で、舌を強く弾きながら息を吐く、滑舌の練習。毎日やることにします!

【関連記事】

「東京特許許可局長今日急遽休暇許可却下」をうまく読むコツ
「この竹垣に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹立てかけたのだ」を上手に読むコツ

ラ行にも応用できますね。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー
【当サイトの記事内容を参考に二次利用される方は、必ず出典元としてサイト名とURL「話し方のコツ、心技体 https://kumagaiakihiro.com」とご明記くださいますようお願いいたします。】
 
◆面接、説明、スピーチ、会話で堂々と話すために、どこをどう変えればいいか?コツをお伝えします。
◆うまく話せるようになりたいのに、話す時間・機会が少ない方。ビデオ通話から始めませんか?