「自分らしい個性的な切り口」の話をするために(後編)


自分らしさとは、切り口のこと

大石貴博(企画推進部)
大石貴博(企画推進部)
今、自分がしている話に、その情報・話題は必要かを考える。これって、仕事のときになんかにも必要ですよね。
太田多絵(経理部)
太田多絵(経理部)
自分の話の本旨、意図が明確でないことが、私の話し方の悩みや欠点につながっているのかもしれないって、わかりました。
同じような話をするにしても、自分なりの情報の選択が必要なことが多いですよね。自分の話に意図がしっかりあれば、話すべき情報の取捨選択もしやすくなります。それが話の切り口になるんですね。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

(前回からの続きです)

そして、
その点を大胆に結論付けるならば、

話し続けられない切り口で、説明するな、
「自分の話っぽい」切り口を持て、

ということです。

つまり、
自分の話の本旨が、

なんらかの歴史っぽいことや、
昔の人情っぽいことであったら、

江戸時代のエピソードも有効でしょうし、

自分の得意分野が、
テレビとかタレントの話で、

このあとも、それで盛り上がっていく筋であれば、
○○ちゃんのワードを出してもいいでしょう。

説明の切り口など、
やり方の可能性は無限にあるのです。

なにも、
その後に続かない情報を、
わざわざ出して説明する必要はないのですね。

その情報が、
話に直結していなくてもいいのですが、

大事なのは、
話し手である自分に直結していること。

話の筋との関係が希薄でも、
その情報の選択が、自分らしいことが大事なんです。

太田多絵(経理部)
太田多絵(経理部)
ちょっとわがままに話しちゃう感じかしら・・
◆この記事の著者がビデオ通話で個別指導、ご相談は1回から承ります。
◆すぐに変化が実感できた。受講体験者の感想はこちら

自分らしい切り口とは、情報の選択眼のこと

話って、意識が主題に引きずられてしまって、その観点からの情報しか出せなかったりすること、ありませんか?それが話を浅くしてしまう原因。むしろ自分なりの切り口で話しちゃうほうが、話に奥行きがでるものですよ。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

そしてそれが、
相手に届いて受け入れられることも、もちろん必要なのですが、

理解できなくても、
なんとなく面白い、という領域もありますので、

そこはもう、
さらなる、センスの問題になっていきます。

そうして、

自分が言うべき言葉、
自分が語るべき話題、

情報や言葉の選択眼が、磨かれていくわけですね。

自分自分自分自分・・

自分らしさなどという言葉を
連発していますと、

「自分のことばかりで、嫌味」
と感じるかも知れませんが、

全ての、あらゆる人間が、

自分のフィルターのみを通して、
知覚し、考え、

そして、
言葉を選んで、表現しています。

概念的には、
他人の気持ちになって考えることも可能ですが、

それですら、
他人の気持ちになってみた自分、

ということですよね。

ならば、

自分らしさを否定するよりも、

嫌らしくなくて面白い、
自分らしさを追求するほうが、

スマートだと思いませんか?

太田多絵(経理部)
太田多絵(経理部)
あるものごとを、人と違う自分なりの切り口で話せれば、楽しそうですけど。ちょっと思い切りが必要ですね。

情報の選択眼、センスを磨くには

自分なりの切り口を磨いて、自信を付けていきましょう。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

そのために、

自分が言うべき言葉を知る、
言葉・情報の選択眼のセンスを磨くこと。

日常会話の中でも、
トライできることは、たくさんあると思います。

ポイントは、

ちょっと苦労して選択してみること、

そして、なんとなく話していたことを、
意識して変えて、やってみることです。

意識的にやることが、

話し方のみならず、
生き方全般にとって、大事だと思います。

(前回記事へ戻る)

大石貴博(企画推進部)
大石貴博(企画推進部)
自分なりの切り口で話ができれば、あらゆることを面白く話せそうな気がしてきました!
太田多絵(経理部)
太田多絵(経理部)
自分なりの切り口・・普段、試せるチャンスが来るかな~

【関連記事】

「自分らしい」語彙や口調を身につけるには
どうすれば「自分の言葉」で話せるのか?

自分が話す時だけではなく、人が話しているときに、この話はどういう切り口か、自分ならどういう切り口で話すか、考えながら聞くのも、勉強になりますよ。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

【当サイトの記事内容を参考に二次利用される方は、必ず出典元としてサイト名とURL「話し方のコツ、心技体 https://kumagaiakihiro.com」とご明記くださいますようお願いいたします。】
 
◆面接、説明、スピーチ、会話で堂々と話すために、どこをどう変えればいいか?コツをお伝えします。
◆うまく話せるようになりたいのに、話す時間・機会が少ない方。ビデオ通話から始めませんか?