「全く知らない・・」最悪の質問に対する受け応え


自分が全く知らないことを質問されたら

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
前回のお話を伺って、面接への不安がちょっと減りました!
困ってしまうような質問をされたら、それはむしろチャンスですからね!
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

想定外の質問に対して、
気の利いた話で答えることについて、

数回にわたって
考えてきました。

このテーマの最後に、

「最悪の質問」についても
想定しておくことにしましょう。

例えば、
私がこのブログで書いているような「受け応え」をテーマにして、

講演を行ったとしましょう。
参加者からの質問を受け付けたとき、

おそらく100人にひとりぐらいは、
こんな質問をするのではないでしょうか?

「ハイゼンベルクの不確定性原理 について、語ってください、
と質問されたらどうしますか?」

なるほど・・

想定外の質問に、
気の利いた話で答える、

このテーマの
言葉だけを捉えれば、

そういう質問もあり得ますね。

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
知らなくて当たり前のことを聞かれたら、ということですね・・・そうだなぁ~、知らないって言っちゃう!?
◆この記事の著者がビデオ通話で個別指導、ご相談は1回から承ります。
◆すぐに変化が実感できた。受講体験者の感想はこちら

本来は、常識の範囲内で質問するのが、基本マナー

そうそう、その素直さは大事ですよ。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

言葉のやりとりは常識の範囲内でするのが、
通常の人間関係のマナーであり、

「知らなくて当たり前」の質問を
不躾に投げかけるのは、

たとえ面接官と受験者との関係においても、
失礼にあたることです。

ひとことで言うなら、
意地悪。

しかも、
将来、アナウンサーとして番組を担当したとして、

その手の「知らなくて当たり前のこと」に関しては、
専門家に伺うのが基本であり、

アナウンサーが
たぶんこういうことだろう、と、

不確実な情報を流してしまうことのほうが、
避けるべき事態だと言えるでしょう。

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
そうか!適当なことを言わないのが正解なんですね!

「アナウンサーなら知っているべきこと」の範囲は広い

アナウンサーには常識が大事ですが、ほとんどの日本人が知らないことを知らないと言えるのも、大切なバランス感覚です。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

ただ、

「知らなくて当たり前のこと」と、
「知っているべきこと」の間には、

広大なグレーゾーンが存在します。

それは、
常識は人それぞれだからであり、

常識のプロたるアナウンサーは、
できれば、常識の最大公約数ではなく、

あらゆるジャンルの専門家と話ができるぐらいの深さまで
カバーできるよう努力すべきであるのは、言うまでもないことです。

そしてもちろん、

そんな無理難題を吹っかけてきているのは、
失礼を承知で、こちらの人柄を見極めようという意図がある、

と、容易に推測できますしね。

そういう自分のポジションをわきまえた上で、
この質問にちょっとだけ喰らいついてみましょう。

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
ほとんどの日本人が知らないだろうと思っていたら、実はみんな知っていることだった、なんてことになったら、まさに常識知らずになってしまいますね。

全く知らない質問に対する答え方

では、答え方ですよ。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

まず、
その質問内容について、

自分が無知であることを詫びます。

「誠に不勉強で恐縮ですが、
その言葉は、生まれてこの方、初めて聞きました。

どういう意味なのか、
憶測で語ることもできますが、

アナウンサーとしての立場で、
不確実な情報を流すのは
職業倫理に反しますので、

コメントは控えさせていただきます。

・・ところで、

それは、
理系の専門用語ですか?

数学ですか、物理ですか・・・?

物理?

あ~、
物理は高校の放物線運動のあたりから、
ダメなんですよね~

それは物理の中でどういうジャンルの言葉なんですか?
最近の理論なんですか?」

などなど。

何も言えないことが
その場の空気で、物足りなさそうなときは、

知ったかぶりではなく、

自分の経験のなかで、
思い当たる要素で話すことと、

もっと簡単なのは、

質問した相手に、
逆に質問しちゃうこと。

そしてその質問に返ってきた答えの断片から、

更に自分が思い当たることを
語ればいいのです。

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
素直に謝っちゃうにしても、ただ謝るだけの感じじゃないですね。

最悪の質問に対する受け答え、それはむしろチャンスである。

そうです。転んでもただでは起きない!!それが大事ですよ。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

考えようによっては、
これはひとつのチャンスです。

面接官と会話が続けられるのは、
その場に大きなインパクトを与えることができる
からです。

私もオーディションにおいて、
面接官と会話状態になることがよくあるのですが、

そういう時の
場の雰囲気は、とても和んだものになり、

結果が良いケースが多いものです。

これも読んでみて!  話を効果的に聞かせるテクニック

ですから、
想定外の質問は、

確かに
客観的に見れば最悪の質問であり、
答える自分にとっては悪夢のようなものなのですが、

それはむしろ、
チャンスを与えてもらったと思うこと。

そして、
それがチャンスと思えるぐらいに、

咄嗟の受け答えに
慣れ、
自信が持てる状態にしておくことが、

大事だと思います。

でもこれは、機転というより、
素直さ、真摯な態度によるものなのかもしれませんね・・・

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
素直さなら自信があります!!

【関連記事】

アナウンサー面接で、欲しい質問を呼びこむ履歴書の書き方
面接で、想定していなかった質問にどう答えるか。

困った時にパッと出てくる言葉や態度が、その人の本質でしょう。その瞬間により魅力的であれるように、修練したいですね。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー
【当サイトの記事内容を参考に二次利用される方は、必ず出典元としてサイト名とURL「話し方のコツ、心技体 https://kumagaiakihiro.com」とご明記くださいますようお願いいたします。】
 
◆面接、説明、スピーチ、会話で堂々と話すために、どこをどう変えればいいか?コツをお伝えします。
◆うまく話せるようになりたいのに、話す時間・機会が少ない方。ビデオ通話から始めませんか?