コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

話し方のコツ、心技体

  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
    • あめんぼあかいな全文(読みがな付き)
    • 外郎売(ういろううり)口上全文(読みがな付き)
  • アナウンサーおすすめ早口言葉一覧

発音

  1. HOME
  2. 発音
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 wpmaster 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体

話し方に余裕がなく「発音が滑りやすい人」

滑舌が悪いと自覚がある人は、口の動きや舌の使い方を練習したりすると思うのですが、実は苦手なその発音には、思いもよらない他の原因があるのです。

2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 wpmaster 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体

コツを知るとグッと洗練された話し方になる3つのチェックポイントその3「ア段の音をハッキリさせる」

ハキハキとした、明るく快活な話し方になるためのシンプルなチェックポイント、それは「ア段の音をハッキリさせること」です。なぜ「ア段」なのでしょうか?その理由と練習法について解説します。

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 wpmaster 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体

コツを知るとグッと洗練された話し方になる3つのチェックポイントその2「助詞をはっきり言う」

助詞は話全体の中では補助的な役割をすると考えられていますので、ついその発音までおろそかにしがちです。その結果、話し方がグズグズしてしまうんです。助詞の発音のチェックポイントについて解説します。

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 wpmaster 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体

コツを知るとグッと洗練された話し方になる3つのチェックポイントその1「語頭の母音」

話し方をプロ並みに美しくするコツの一つ、母音がテーマの記事です。なぜ母音の出し方が、話し方の印象に影響するのか?どういう母音が綺麗に聞こえるのか?その出し方と練習法などについてもお伝えします。

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 wpmaster 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体

綺麗な発音「無声化」編

美しい話し方を目指すうえで、避けて通れないのが「無声化」です。無声化が綺麗にきまれば、話し方全体が滑らかになり落ち着きますが、無声化の習慣の悪い面が現れると、滑舌に影響してしまうこともあります。

2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 wpmaster 発音・発声、顔・表情、身振り・ゼスチャーそのほか話す時の身体

鼻濁音のコツと注意点

美しい話し方を目指すうえで、鼻濁音について考えてみます。鼻濁音の基礎知識から、メリットデメリット、鼻濁音をうまく取り入れる方法まで。

2017年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 wpmaster 説明、会話、プレゼン、フリートーク、講演、司会など話し方の技術、話術

ストーリーを語るときの表現力、声色を変えて話すコツ

声色を変える意味 (前回からの続きです) では、 お話を語る声とは、どういうものでしょうか? お話には、 それぞれに世界観、雰囲気のようなものがあるはずですから、 それを表現できるような声、 ということになります。 どう […]

2017年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 wpmaster 早口言葉のコツ

早口言葉「バナナなどのなぞなぞなど謎なのだけれどバナナの謎はまだ謎なのだぞ」を上手く言うコツ

バナナなどのなぞなぞなど謎なのだけれどバナナの謎はまだ謎なのだぞ バナナナドノナゾナゾナドナゾナノダケレドバナナノナゾハマダナゾナノダゾ 早口言葉難易度★★★★☆ これは早口言葉の中でも、 かなり滑舌が忙しいタイプですね […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

早口言葉lineスタンプ

●アクセストレード
 お持ちのホームページ・メルマガで広告収入を得ることが出来ます。
【コミュトレ】専門家があなたに合ったビジネスコミュ力向上法をアドバイス

バナナなどのなぞなぞなど謎なのだけれどTシャツ(その他いろいろ有〼)

最近の投稿

  • 「カ行」が崩れていると話し方がグズグズしてしまう。しかも自分で気づきにくい。
  • 発音練習が適当になっていませんか?早口言葉で苦手な滑舌の原因を見つける方法
  • 滑舌を悪くする原因。口を大きく開けるのではなく、口の中の空間を意識すれば、滑舌は改善できる。
  • 失礼を愛嬌に、失敗をチャンスに変える。「自分の得意な話に持ち込む」方法
  • サービス精神溢れる話し方は、面接官のみならず話し手自身をも、幸せに導く

関連リンク

  • 「聴く修行」くまちゃんアナウンサーstand.fm
  • YouTube「聴く」名言ナレーション
  • くまちゃんアナウンサーのlineスタンプ
  • くまちゃんアナウンサー公式X(twitter)
  • 早口言葉グッズ・くまちゃんアナウンサーショップ
  • 話し方相談オンライン
  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
  • アナウンサーおすすめ早口言葉一覧

Copyright © 話し方のコツ、心技体 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • くまちゃんアナウンサーの中の人
  • アナウンサー歴30余年、特別な体験トップ30
  • 基本的な発音練習のために
    • あめんぼあかいな全文(読みがな付き)
    • 外郎売(ういろううり)口上全文(読みがな付き)
  • アナウンサーおすすめ早口言葉一覧
error: Content is protected !!