「バスガス爆発」を上手に読むコツ


「バスガス爆発」

ばす がすばくはつ

早口言葉難易度★★★★☆

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
最近、早口言葉名人と自称し始めている、ことはです(笑)
名乗るのは、自由です(笑)今回は古めの早口言葉なんですけど、ちょっと難しいですよ。バスガス爆発・・
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

まあ、
バスがガス爆発することは、ありませんけどね~

まさに早口言葉のためだけに、
存在する言い回し。

難発音型ではなく、
混乱型ですね。

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
バス、ガス、バク・・一行目から混乱しちゃいます~

混乱が引き起こされる原因

まずは、頭の中にバスの絵を思い描いてみましょうね。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

とにかく、

「バス」と「ガス」が似ていることが
混乱を引き起こすパターンです。

「バス」と「ガス」は、
2音節で「濁音+ス」という構成が似ていますが、

バが、
有声両唇破裂音、
つまり、唇を合わせて出さなくてはいけない、
ちょっと面倒な音なのに対して、

ガは、
有声軟口蓋破裂音、
つまり、口の奥の息の使い方だけで出せる音ですので、

ガの方が
ちょっと楽なんですね。

だから、
バスよりもガスのほうを言ってしまう傾向になる。

バスガス爆発を繰り返していると、
ガスガス・・になってしまうのは、
このせいでもあります。

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
出た!楽な方に引っ張られるやつだ!

無声化で存在感の薄い音があることも要因のひとつ

だから、楽じゃない方のバスをきちんと主語として意識するんです。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

また、
無声化の問題もあります。

バスもガスも
語末がスですから、無声化する傾向にあり、

「ス」の存在感が薄いということも
あるかもしれません。

そして、ガスのあと、またしても「バ」が登場。

冒頭でバス、
次いでガス、という
2音節で「濁音+ス」、という形を繰り返しましたから、

うっかりしていると、
つられて、
「バクハツ」が「バスハス」とかになっちゃうわけですね。

ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
あ!発見!「クハツ」も存在感が薄い音ですね!

バスガス爆発をうまく読むコツ

いいところに気が付きましたね!「クハツ」は子音が薄くてほとんど息だけですから、消えやすいという点もありますね。ではここからが、うまく読むコツですよ。
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー

「連続するほうが楽」

という習性を利用して、ひっかけるのが、
早口言葉のトリックですから、

それに対する早口言葉克服法は、
連続を断ち切る、ということです。

では、
上手な読み方のポイント。

自分の発した「バス」の「ス」の音を、
耳で聞き終わるのを待つぐらい、大いに意識すべし。

バスとガスの間に、
ちょっとポーズをとるぐらいの気持ち。

無声化にこだわらないのであれば、

「ス」の音は有声化しちゃってもいいですね。

そのほうがさらに言いやすくなります。

そして、

「ガ」を、
尖るぐらいに、強くしっかり立てること。

ガスの「ス」は無声化させ、
スの存在をほとんど意識しないのと同時に、

「ガス爆発」を
一つの単語として意識しつつ、

さらに「バクハツ」を切らずに
一連で出るような感じで。

これも読んでみて!  「赤巻紙青巻紙黄巻紙」をうまく読むコツ

こんな感じでいかがでしょう?
バスとガスの連続を断ち切る意識が大切だと思います。
ことは(アナウンサー就活生)
ことは(アナウンサー就活生)
バスの絵を思い浮かべたら、自然と意味で区切りやすくなりました!

この記事は、アメーバブログで公開したものです。

【関連記事】

「書写山の社僧正」をうまく読むコツ
「東京特許許可局長今日急遽休暇許可却下」をうまく読むコツ

またひとつ、スキル習得ですね!早口言葉名人への道、順調ですね!
くまちゃんアナウンサー
くまちゃんアナウンサー
【当サイトの記事内容を参考に二次利用される方は、必ず出典元としてサイト名とURL「話し方のコツ、心技体 https://kumagaiakihiro.com」とご明記くださいますようお願いいたします。】
 
◆面接、説明、スピーチ、会話で堂々と話すために、どこをどう変えればいいか?コツをお伝えします。
◆うまく話せるようになりたいのに、話す時間・機会が少ない方。ビデオ通話から始めませんか?